SSブログ

DDR4メモリが値下がり中だって [パソコン]

DDR4メモリが値下がり中だって

最近パソコンを買い直したばっかりの私には嬉しいやら悲しいやら?いや、悲しくはないんですけども。
DDR4メモリが絶賛値下がり中との事です。
ニュース見たのがちょっと前なんで、リアルタイムの情報はわかりませんけど、やっぱりPCで作業するならメモリは欠かせませんな。
とはいえ、今のデジモノの主力はパソコンではなくスマートフォン周り、モバイルだったりするので、大抵の人にはあんまり関係はないのかなあ。

今の時代メモリを欲する作業って言うと、ゲームとかのデザイン関係とか、動画作成する人とか、後はPCゲームもあるか、あのあたりでしょうか。
作業自体が重すぎるとメモリ積んでも重い物は重いので、限界はあると思いますが個人的には16GBは欲しいですね。

作業の快適さに貢献する度合いを個人的にいうと、優先したいのはデュアルモニターが一番上で、次にメモリ、次にCPU、最後にグラフィックボードって感じかなあ。
ゲームやるとか重い作業をやる人だとまたガラッと変わるんだとは思いますが。

最低限環境が揃ってるんであれば、まずはモニタから増やしたい。
メモリ自体はPCの作業机なんて言われてますが、モニタは人の作業机ですからね。
2個あるだけで環境的にはとても便利になります。

ドスパラの1万円スティックPCが面白そう [パソコン]

ドスパラの1万円スティックPCが面白そう

ドスパラがwin10搭載の9980円スティックPC Diginnos Stick DG-STK1Bを出してます。

スペックとしてはメモリ2GB、ストレージ32GBという感じのPCではありますが1万円を考えるとアリかな?とは思います。win10でリビングで軽く触るぐらいならまあ、メモリもそんなに要らないでしょうしね。

度々うちも記事で書きますけど、最近スティックPCが流行っているんでしょうか。
もしくは色んな会社の次のターゲットは「リビング」何でしょうか。

スティックPCというのは主にテレビの裏のHDMI端子にさして使う事を想定しているリビングパソコンですね。最近はWindows搭載しているのにこんなに安いのか、とオッサン世代は思ってしまいますよ。

ただ、このスティックPCって電源が別途いるのが一番個人的には惜しい点なんですよねえ。
ChromecastやFireTVとかのメディアストリーミング機もやっぱり電源が必要だったりします。

電子機器の詳しい使用なんかは分からないんですが、HDMI端子ってUSBみたいに電源取れないんですかね。

やっぱりテレビ周りもコンテントは土地不足ですから、電源ない方が凄く楽なんですけどね。
とは言え、パソコンやメディアストリーミング端末がこういった形でリビングに浸透していくと「未来チック」さを感じますねえ。

SurfaceのノートパソコンSurface Book [パソコン]

SurfaceのノートパソコンSurface Book

MicrosoftがSurfaceを出して話題になったのも今は昔、今度はノートパソコンも出すそうです。(もう出した、のかな?)

Microsoft端末と言えばSurfaceですが、ノートの方はその名を引き継いで、Surface Bookというそうです。

価格は最低1500ドル~でやっぱ良い値段しますねえ。mobileの方のSurfaceを最初に見た時、カバーとキーボードが一体になったあのデバイスはとても格好良かったですね。

そして機能的。やっぱり字を打つのはキーボードの方が圧倒的に早いですから、仕事で使おうと思ったらキーボードが欲しかったんですよね。

実際、キーボードもBluetoothで接続するカッコイイのは色々とありますが、カバーになってキーボードも一体化してさらに薄い、っていう三拍子揃ったアレは衝撃を受けました。

で、このSurfaceBookです。これもノートPCなんですが、モニタだけ取り外してタブレットのようにも使えます。

さらにキーボードにバッテリーや機種によってはグラボが入っていて、付けた状態だとさらにハイスペックに、もしくは快適に使えるというシステムですね。

値段が良いだけあって、あったらいいながかなり入っています。まだまだ個人的には手軽に手が届く場所では無いですが、いずれ触る機会があるといいなあ。

東芝のPC [パソコン]

最近実家の家族から、PCがもう古くて遅いから、新しいPCに変えたいんだけどPCは全くわからん!あと高いのはイヤ
なんて相談を受けて、自分がPCを決めることになりました。

で、考えた末、安くてメモリも4Gあって、ストレージも500GBある
東芝のdynabook Satellite B35Rというのを選びました。
まあネット閲覧とメールと表計算ソフトぐらいしか使わないならこれで十分だろうと。



セットアップなんかもわからないからそっちでやってくれ、ということでこちらでやることに。

早速届いたPC、最初Windowsの8と7、どちらか好きな方を起動時に選べるって書いてあったと記憶しているんですが
説明書読んでやってみても8にならない(笑
まあどうせWindows10になっていく流れだし、最初は7でいいだろうと、無料期間でWindows10に出来ますし。
と久々に新しいPCを立ち上げたわけですが、最初のアップデート祭りが長い長い。
溜まっている毎月分のアップデートをかけ続けるわけですから、当然長くなるのはしょうが無いのですが、わりとビックリです。
あと、ずっとBTOメーカーのPCを使っていたので今回久々にメーカーPCを開いたわけですが、やっぱりいまでもソフトがいっぱい入っているんですねえ。
色々と懐かしいような、新鮮なような気持ちになりました。

ACアダプター風PCなるものが [パソコン]

ACアダプター風PCなるものが

以前スティックPCがあるんだって、的なニュースを書きましたが、もう必要なのは電源だけ、的なACアダプター風PCも出ているそうです。
Quanta Compute Plugというやつで、Windowsを積んで、USBとHDMIもついてるから大体のことはいけます。キーボードもさせるし、モニタにも繋げますね
ここまで来ると、びびるというか、あとはもう電源の問題なんだなあと思いますね。

USBもついてて、電源を直接取り込んでるなら色々付けても大丈夫そうなのは強い。
でも電源と一体化してるって事はそこにUSBをさして、手元ないし必要な場所で使うのは不便そうだなあ。延長コードとかで手元に持ってきて使うとかでしょうか。
スティックPCも気になりますが、こっちも気になります。
デスクトップはガリガイと値上がりしてますが、この辺のミニマムPCは安く手軽であって欲しいですねえ。
Copyright © 記憶の狭間 All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。