SSブログ

ほぼ日刊イトイ新聞が3月に株式上昇するそうな [生活]

ほぼ日刊イトイ新聞が3月に株式上昇するそうです

糸井重里と言うとあれです。コピーライティングで一世を風靡してスタジオジブリなどの映画のキャッチコピーなどに関わっていることでも有名ですよね

後は徳川埋蔵金の番組をやっていたこととか愛しさと切なさと糸井重里のフレーズで有名だったりとかこれは本人は関係ありませんけど

で、ほぼ日刊イトイ新聞自体はそこまで頻繁に見ていたこともありませんがいつの間にやら上昇するということでびっくりです

個人的には、何ですかねほぼ日手帳とかが手帳としてはすごく売れてるみたいなイメージはあったんですけど実際株式上々するほど売れてるもんなんですかね

後は任天堂の前社長である岩田さんと仲が良かったのかな
インタビュー記事なんかがよく書かれていましたよね

後は後はカレーの恩返しでしたっけ、昔家族がそんなカレーに追加するスパイスを買ってきていた記憶があります。私の口には合わなかったのでほぼ触っていませんが、家族はよくカレーに追加スパイスをしていれていました

何でしょうね糸井重里さんってイメージ戦略みたいなのが上手いなって思いますね
株式上場してどんな風にほぼ日を展開していくのか想像がつきませんがちょっと楽しみではありますね

イギリスで砂糖税だって [生活]

イギリスで砂糖税だって

個人的にちょっと興味あるなあ。という話。
イギリスで2018年から清涼飲料水(糖分入り)への課税が始まるそうです。
血糖値的な方かな?と思っていたら子供の肥満防止が目的らしく。
どこの国でも肥満は問題になっている感じですな。

んで、この砂糖税
いわゆる砂糖の含有量で課税額が変わるらしく、100ミリリットルあたり5グラムを超えるものからが課税対象になるそうです。
なんだかアルコールみたいな扱いになってきたなあ。

単純な100%フルーツジュースなどは糖分は入っていても砂糖を使っている訳では無いので課税対象外なんだとか。(ニュースを読んだ感じ。正確なところは調べてください)

いずれ、炭水化物なんかもこういう視野に入ってくるのかなあ
こういうニュースを見る度に思うんですが、これは良くない!と思ったらズバッと絶てれば話は早いんだけど
それによって失業者が出たり、文化的な物が無くなったりもするのかなと
そう考えると本当に難しいなと思いますが、健康面で何も不安が無くなるぐらい医療が進歩してくれるのを待つしか無いんですかねえ。

賃貸オーナーの6割が将来に「不安」 [生活]

賃貸オーナーの6割が将来に「不安」

10年後、20年後も自分の賃貸経営は順調だと思っていますか?(意訳)
というアンケートに対しての答え。

でもまあ、そもそもそんな先まで安定して順調か何てのはわかりっこないし、根拠の無い自信を持っててもそれはそれでヤバい気がするので、いつの時代でもこのぐらいの結果なんじゃ無いだろうかと思っちゃいます。

まあ事の本質というかニュースの言いたいことは多分人口減少とかそのあたりのことだと思うんですけど、不動産を持ってない自分からすると
どんな立場でも、どんな安全位置にいたとしても、不安はあるよなあということでしょうか。
不安自体はどうやっても拭いきれない心に一定数まとわりつくモヤみたいな物なんじゃないかなーと。

そんな部分をさっ引いて考えると、オーナーも親から次いだものでも無い限り、大抵の場合借金をして家を手に入れて貸しているんでしょうから、やっぱネガティブな情報が流れやすい現在、不安はいっぱいだと思いますね。
人が減るのは直接的に全ての分野で市場が小さくなっていくわけで、不動産とかは借りる分母の絶対数が決まってますから、それをモロにうける分野なのかなと。

でもまあ、借りる人が減っていくって事は多少は安売りが始まるのかなあ。
賃貸で面倒くさいのはやっぱり保証人制度なんですよね。
以前部屋を借りたときは保証会社+保証人を立ててくれ、と言われてソコまで信用が無いのか~とちょっと考えた物です。
特に家賃滞納などで揉めた事も無いし、とはいえクレヒスみたいな物はないのかもしれないけど。

会社と保証人、どっちかで良くない?って思うんですけど、もっと言えば保証会社と契約したんだからそれで良くない?って思うんですけど、そこまでしないと不安でしょうがないんでしょうか。
実際にオーナーがトラブルに合う率がソコまで高いとは思えないんですが、いや…高いのかなあ…。実際にやった人しかわかりませんね。

コンビニでの有料充電サービスが出来るとか。 [生活]

コンビニでの有料充電サービスが出来るとか。

コンビニと言えば主にファミリーマートの話なんですが、最近イートインスペースが増えてきました。
まあウチで買った弁当ならここで飯食べてどうぞ、的な、最初使うとき無駄に勇気を使いましたけど、今となってはちょっと休憩するのに地味に重宝しています。
で、そんなコンビニ界隈の話題です。

まあイートインスペースに設置されるかは知りませんが今後東電が進めていくもので、コンビニに有料での充電サービスを置くらしいです。
ニュースを見た限りでは、今のところ100円で20分、都内のローソン等36カ所が対象とのことです。

コンセントというと、よくドトールなんかの喫茶店やマクドナルドなんかにも置いてますね。
アレのまんまのイメージでしょうか。

あのコンセントもPCとか充電器持った人が使ってますが、私はまだ使ったことが無いんですよね。
使って怒られないかな…?という無駄に被害妄想な一面もありますが、コンセントに繋ぐパーツ自体を持ち歩いてないんですよね。

モバイルバッテリーとかは持っているんですけど、USB←→コンセントのパーツですね。
まあモバイルバッテリーも最近は普通に2万mahとか搭載してますし、そうそう電気に困らなかったり。

話が大分それましたが、充電がどこでも出来るってこと自体はありがたいので、増えては欲しいですね。

ウォルマートとVISAカードの戦い [生活]

ウォルマートとVISAカードの戦い

ウォルマートというと、アメリカ最大?のスーパー事業をやってる会社っていうイメージがあります。
昔読んだ本では周辺の個人商店を軒並み撤退させてしまう強さだとかで、日本で言う商店街vsスーパーを思い出すな、なんて当時は思っていました。

んで、カナダで起こった話ではありますが、そのウォルマートではVISA決済を今後しないもんね!という、つまりVISA系のクレジットカードの取り扱いが停止になることを発表したそうです。

事の発端をざっくり言うと安く売りたいウォルマート的にはVISAの決済手数料は高過ぎる!という主張で、VISA的にはこれ以上は下げられないっす!という主張
交渉は平行線のまま、ウォルマート側がじゃあもうVISA使わねーと言った形らしい。

段階を追って、カナダでは使えなくしていく方針らしいですが、日本も西友とかはウォルマートが今は買ってますし影響あるかなー?
しかしVISAに払っていた額が毎年1億カナダドルということで、まあクレジットカードのシステムは凄まじいなと。

支払いにカードを通すだけで、間から手数料が抜けていくのは消費者側だとあまり意識しないですが、やっぱり売る側だとそのあたりは気になるんだろうなーと。
最近だと電子マネーが多くありますが、あのあたりもそういう手数料とかは当然あるでしょうし、躍起になって普及させていく様もなんとなく理解できるような。

Copyright © 記憶の狭間 All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。